無題
Name 名無し 16/08/27(土)13:35:06 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567771
S.H.フィギュアーツ ダークレイダー
到着しましたのでレビューしてみたいと思います
尚今回は単品版のみで、セット版は未購入です
到着しましたのでレビューしてみたいと思います
尚今回は単品版のみで、セット版は未購入です
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:35:43 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567773 | ||
2016年3月25日~5月23日まで、プレミアムバンダイ魂ウェブ商店にて受付 2016年8月26日配送(27日頃到着) 価格は税込11,880円 まずはパッケージ 今回は横にえらく長いです | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:37:34 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567774 | ||
パッケージサイズは横39.5×縦18×奥行7センチ ナイトサバイブのパッケージと比較するとこれだけ横幅が違います | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:38:24 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567778 | ||
しかし奥行サイズは同じという フィギュアーツ・キュアビートの時とは真逆の驚きがありました | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:38:40 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567779 | ||
パッケージ裏 | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:39:45 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567782 | ||
ブリスター内訳 ダークレイダーはバイクモードで入っています その他のパーツは全てナイトサバイブ用のオプションで ダークレイダー用の別部品はありません | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:42:38 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567788 | ||
ダークレイダー・ミラーモンスターモード ドラグランザー同様今回もダイキャストの使用はありません それでも結構な重量があります(後述) | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:43:17 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567789 | ||
フロントビュー 翼を真横いっぱいに広げた状態で約41センチくらいの大きさがあります | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:43:33 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567790 | ||
リアビュー | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:45:18 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567792 | ||
翼は上方向+前後にスイング可能 上方向可動にはクリックが入っているため、へたれることはありません | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:46:35 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567793 | ||
脚は付け根・膝・爪(二本個別)が可動 足首は一見動くように思えましたが単なるパーツのズレで可動ギミックはなし 脚の付け根はボールジョイントなので開くことや若干内股気味にすることも出来ます これとは別に尾も上下に可動 | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:46:35 IP:119.228.*(eonet.ne.jp) No.3567794 | ||
ダークレイダーの説明書の④の羽の付け根のロックを外すのと、⑧の②のロックを外して羽を伸ばすって部分が最初よくわからなくて四苦八苦したわ… 下手すりゃバキッと折ってたかもしれん | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:48:10 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567795 | ||
頭部アップ 口を開くことが出来ますが顎パーツが小さくかつ関節が固いので 最初はちょっと難儀するかもしれません あと残念なことに頭を上方向に向ける動きが全く行えません これは後頭部がその奥にあるタンク部分に干渉するためです | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:50:17 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567798 | ||
尾の付け根部分の上下それぞれに魂STAGE用のジョイントがあるので 支柱を差し込むことが可能です 下側からはダークレイダーを支えるための支柱 上側にはナイトサバイブを支えるための支柱を同時に 接続できます しかし―― | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:53:10 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567805 | ||
パッケージ裏にも画像があるナイトサバイブ搭乗姿勢 正直これは角度限定というかほぼこのポーズ以外での搭乗が叶わない状況です 理由は ・Dレイダーのツノの周囲に干渉するパーツが沢山あり非常にタイト ・Kサバイブの足場や腕の配置に余裕が少ない これらの理由のため、このポーズの時はDレイダーの翼の上スイングもきつくなってしまいます | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:54:17 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567807 | ||
搭乗状態を背後から 実はこの撮影後Kサバイブを支えるための支柱は 特になくてもいけることに気付きました | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)13:55:55 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567811 | ||
次はいよいよバイクモードへの変型です 変型は若干差換えの必要があり頭部と右翼裏表の爪(?)を取り外す必要があります | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:00:17 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567820 | ||
まずは左翼の変型 1:変型前 2:翼上部内側の小さい爪を収納しフェンダーの角度を調整 3:翼を引き上げる 4:さらに翼を引き上げる 5:引き上げた翼を内側にスライドさせる 6:翼の基部をスライドさせ翼全体を横方向に引き伸ばす | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:03:05 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567822 | ||
続いて右翼の変型 1:変型前 2:翼内側からハンドルの基部を引き起こす 3:タイヤを180度反転させる(ハンドルも連動) 4:反転後&フェンダー位置調整 5:翼の末端部を引き上げる 6:翼末端部を内側にスライドさせる 7:最初に取り外した爪パーツを左右逆に付け直す | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:03:36 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567823 | ||
ちなみにハンドル基部はこんな感じで収納されています | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:07:29 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567826 | ||
Dレイダー後頭部の後ろにあったタンクパーツをスライドさせておきます | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:09:10 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567829 | ||
タンクパーツの向きを90度変更します また左右の翼の根元は胴体に接続することでロックがかかる構造になっています ちょっとロックが固いので差し込む時も引き抜く時も些か怖い思いをするかもしれません | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:10:10 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567830 | ||
Dレイダーの下半身(脚と尾)の向きも90度動かします その後脚と尾をそれぞれ反対の方向に向かって折り曲げます | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:11:05 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567831 | ||
Dレイダーのすね部分を外側にスライドさせてフットステップを形成します | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:11:47 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567833 | ||
Dレイダーの脚部を後方(Dレイダー時の左側)にスライドさせます | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:12:20 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567834 | ||
ハンドル基部にDレイダーの頭部を接続します 接続方式はボールジョイント | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:12:59 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567835 | ||
ダークレイダー・バイクモード変型完了 | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:16:02 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567838 | ||
>ダークレイダーの説明書の④の羽の付け根のロックを外すのと、⑧の②のロックを外して羽を伸ばすって部分が最初よくわからなくて四苦八苦したわ… 全くもって同感です 基部はまあ思い切りの良さが必要だったんでまだわかりますが 翼の伸縮は弧を描くようなラインで動かす必要があるということに 最初気付かなくて試行錯誤しました 説明書読んでもわかんないんだもんなぁ | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:16:32 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567839 | ||
バイクモードを色々な角度から | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:16:48 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567840 | ||
本文なし | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:19:53 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567844 | ||
ちなみにバイクモードになると全長がモンスターモード時の 翼長より若干小さくなるようで約39.7センチとなります | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:20:25 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567845 | ||
フロントビュー&リアビュー なんか全然印象が違う… | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:22:51 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567848 | ||
サイドビュー 個体差かもしれませんが後部パーツ(モンスターモード時の左翼)の固定がやや緩いようで 気がつくとバイクモード時に後部パーツが下がってしまうことが 多発しました そのためこの部分の角度が画像によって若干違っているかもしれません | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:23:33 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567849 | ||
フロントカウル周辺 ヘッドライト部分はクリアパーツ | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:24:33 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567851 | ||
今回も前輪はハンドルと連動して動かせます ただし曲げすぎると爪パーツ(変型時に取り外す奴)に干渉するので注意が必要です | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:32:41 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567858 | ||
>R&Mの時の感覚で変形させようとしたら壊れるね それはありますね R&Mの時の記憶はあえて封印した状態で弄る方が賢明かと ハンドル周辺 先の通りハンドルは前輪と連動しますがDレイダーの頭がボールジョイント接続 なため無理に動かそうとすると外れます | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:34:01 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567862 | ||
今回もマフラー裏側にスタンドが内蔵されています ドラグランザーと異なり途中で一箇所折り曲げる必要があります (画像は左のステップをあえて半端に折り曲げた状態) | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:36:14 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567865 | ||
続いてナイトサバイブの搭乗ですが先に準備が必要です まずマントを根元から取り外し本商品付属のパーツ(アダプタ?)を 介して再接続します これによってマントが横方向に大きく開きます 画像の左肩に付いているのがアダプタパーツ 右肩はアダプタパーツを介してマントを付けた状態 | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:38:09 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567866 | ||
ダークバイザーツヴァイを交換し本商品付属の簡易版に付け替えます これは全体的に薄くなりかつグリップが省略されたもので ナイトサバイブ付属のバイザーが大きすぎると感じる人は もうこっちだけ付けててもいいんじゃね?とすら思えます それくらいお手軽 | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:39:03 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567868 | ||
奥:ナイトサバイブ付属のダークバイザーツヴァイ 手前:ダークレイダー付属のダークバイザーツヴァイ 結構な違いがあります 当然分離ギミックもありません | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:39:41 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567869 | ||
マントとバイザーを交換したら後は付属の手首で搭乗させられます | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:40:03 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567870 | ||
ろーあん | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:40:58 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567873 | ||
ドラグバイザーほどのボリュームはありませんが これはこれでかなりの大きさです R&M時は「薄い!」と感じたのですがこれは差ほどでもない気がします | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:43:18 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567877 | ||
ハンドル周辺 Dレイダーの頭部の大きさのせいかハンドル幅が狭い為 どうしてもちまっとした握り方になってしまいます 手首が青白い… | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:44:07 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567878 | ||
先に発売済みの「ドラグランザー(バイクモード)」との比較 これでうちの撮影ブースは満杯となりました | ||
無題 Name 名無し 16/08/27(土)14:47:10 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.3567880 | ||
以上「S.H.フィギュアーツ ダークレイダー(単品版)」でした 個人的に差換えと聞いてやや残念に思えたのですが実際に弄ってみたら 最低限の箇所に留まっていて全然許容範囲でした またブルメタとゴールドの塗装も非常に綺麗でドラグバイザーとは違った魅力がありますね ただ翼の変型ギミックや各部の固定に癖があり慣れないと扱い辛い面もあるので最初の頃は注意深く触れた方がよろしいかと思われます | ||
無念 Name 名無し | ||
review
変形プロセスがよくわかる綺麗なレビュー
| |||
コメント
コメント一覧 (1)
個人的には浅倉がサバイブ化したらどうなるか見てみたかったな。