無題 Name 名無し 16/11/29(火)00:21:06 IP:126.131.*(bbtec.net) No.3608537 | ||
やっとリタッチが完成しました 全身の皺に赤を注しましたが尻尾の節目の赤は少々やっかいでした いちいち外さないと奥まで濡れないし外すとどこまで塗っていいかわからなくなるし | ||
無題 Name 名無し 16/11/29(火)00:21:38 IP:126.131.*(bbtec.net) No.3608538 | ||
Upされた雛型写真から足の小さな爪を確認したので追加してみました (向かって右から2番目の指の爪の脇とちょい上です) 参考写真のUpありがとうございます ついでに頭部に生えた歯も追加してみました 肉眼ではほとんど見えないのでいつか忘れて頭を触ったとき折りそうです | ||
無題 Name 名無し 16/11/29(火)00:22:43 IP:126.131.*(bbtec.net) No.3608539 | ||
肩のパーツの参考写真を撮りました 右上の2枚が通常(センター)状態 左上が下側を押し込んだ状態 この状態で腕を差し込み肘を曲げればキービジュアルのポーズがとれます | ||
無題 Name 名無し 16/11/29(火)00:39:34 IP:2400:7800.*(ipv6) No.3608542 | ||
>1480346498376.jpg 塗膜落として細かくリペすればこんなに歯が浮き出てくるんですね 参考にさせて貰います | ||
無題 Name 名無し 16/11/29(火)03:07:52 IP:2400:2412.*(ipv6) No.3608564 | ||
なるほどリペ超かっこいい… | ||
爪レシピ作ってみました Name 名無し 16/11/29(火)13:15:36 IP:126.131.*(bbtec.net) No.3608642 | ||
写真1:まずVカラーシンナーで塗装を落としました(右から2番目) 染料系の赤がPVCに侵食しているので雛型に近づける意味も含めて彫刻刀にて細かな線を堀るついでに一皮むいて本来の色を出します 写真2:白色のPVC片を使い再現します 写真3:彫刻刀で掘り込みます(写真は良く見えるようにスミ入れしています) 写真4:掘った表面をVカラーシンナーでならします(同上・スミ入れ) 写真5:アイボリー系の色(セールカラー+ホワイト)を作りごく薄めに塗ります 写真6:アイボリーにクリアレッド(極小)+黒(極小)を混ぜた色で線を描くように塗装します 掘ったラインは無視してかまいません 写真7:さらにその色にクリアレッドを混ぜてあずき色を作り線を描くように塗装します 写真8:さらにその色に本体の黒になじませる為に黒を混ぜ線を描くように塗装します 写真9:使用した塗料です 写真10:線を描くように塗装するイメージ図 基本的に根元に行くにつれ濃くしていき塗るというより線を書くように色を重ねる感じです 塗料はPVCの透明感を殺さないようにすべて薄塗りしました(シンナー9:塗料1) | ||
無題 Name 名無し 16/11/29(火)16:15:59 IP:61.197.*(nttpc.ne.jp) No.3608693 | ||
>爪レシピ作ってみました すごい… 参考になるけど真似する根気がないw | ||
関連記事 Name 名無し | ||
改造
リアルすぎて見違える
コメント