MG MSZ-010 ZZガンダムver.Ka Name 名無し 17/09/24(日)17:29:04 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707003
279038 B
発表からずっと待ち続けていたZZを購入しパチ組みしてみましたので
簡単にですが紹介したいと思います

※発売日は9/23(土)です
無題 Name 名無し 17/09/24(日)17:36:12 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707010
253276 B
箱や説明書、ランナー構成等はホビーサーチ辺りをご覧いただければと思いますので
早速パチ組み終わった状態からいきます

ランナー16枚+サーベルランナー+PCという大量のパーツから組み立てますので
相当な組み応えがあります
全体的なスタイルは事前に見ていたバンダイのサンプル等から
殆ど変わらないためなかなかいい感じかと
無題 Name 名無し 17/09/24(日)17:37:37 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707011
402738 B
念のため前、横、後ろから写したものも貼っておきます
無題 Name 名無し 17/09/24(日)17:44:35 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707015
231514 B
顔も格好良く仕上がっていますが元のデザインからアレンジされているため
好みが分かれそうな気がします
節穴な自分の目から見ても眉間の白いパーツが無かったり
頬のダクトも白いセパレーターが無かったり…といった具合
あと後頭部の殆ど使いものにならなさそうなリアカメラ部分って
赤が正解なんでしたっけ?(そんな印象が全然無かったのでつい…)
もし詳しい方がいたら教えていただけるとありがたいです
無題 Name 名無し 17/09/24(日)17:45:21 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707017
274482 B
こちらも正面と横から撮ったものを貼っておきます
無題 Name 名無し 17/09/24(日)17:49:44 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707020
284621 B
今回首の形状がちょっと変わってて
頭部の接続軸もかなり後ろ側に寄っています
写真右のように前方に傾け上の軸を後ろへ曲げることで
頭部を前方へ逃しつつ多少ではありますが上方へ向かせることが出来るっぽいです
というかこんなにタイトな形状でしたっけ?
と問いたくなる位今回のZZの胸元は形状がタイトになっています
無題 Name 名無し 17/09/24(日)17:56:33 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707022
275361 B
手首は親指以外の4本をセットで交換する形式で(MGVやV2と同じ形式)
写真のように握り手、サーベル持ち手、ライフル握り手(右のみ)の
3種が付いてきます
個人的にはこのタイプは4本指パーツがポロリしやすくて好きではないのですが
コストや見た目を鑑みると仕方がないのかもしれないです
各々の握り手は武器を保持するための(結構大きい)ダボが付いていて
結構しっかり保持することが出来ました
なお親指は右の写真のように完全可動が可能でした
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:01:11 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707024
188371 B
そしてここで残念なお知らせ
通常の手首だと変形の際に前腕内に収納することが出来ないので
専用の手首パーツに交換する必要があるのです……
4本指パーツを外せば通常手首でも収納出来ますが
どうせそのまま収納出来ないならもっと大きくしてもよいのでは…
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:05:00 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707028
294396 B
旧MGにはない特徴として今回のZZは腰の可動が(多少ですが)可能です
左右へは写真左の辺りまで
あと写真右のように前方へ屈ませることが出来ます
バックパックの構造から動かすのが難しいと思っていただけに
ここまで動くとは思ってませんでした
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:08:22 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707031
265051 B
変形機構があるにも関わらず肩に引き出し機構があり
写真の辺りまで前方へ曲げることが可能でした
なかなかの可動範囲にビックリ…と言いたいのですが
肩のバインダーやバックパックがとにかく干渉するので
特定のポーズ以外は恩恵を受けるのがちょっと難しいです…
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:12:17 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707032
269691 B
なお腕を横へ上げると肩バインダーが連動して肩アーマーから離れてしまいます

>争点になっていたシールドを横に向けたまま前腕を前に曲げる事は出来ますか
出来ないです
例えるならMGザクIIの1.0から2.0への仕様変更のように
今回はガワラ曲げは不可でした
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:14:57 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707036
173712 B
離れてしまう原因なんですが
写真のようにバインダー基部が肩アーマーではなく
上腕側にフレーム接続されているためです
飛行形態への変形の際に腕を肩の外側へ逃がすギミックがあるのですが
バインダーをそれと連動するようにしているためかと思われます
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:17:16 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707039
303359 B
脚部ですがあまり動いてくれなさそうな形状の割には
解釈も膝可動もよく動いてくれます
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:23:20 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707042
222897 B
以上の可動を総合すると本製品のウリである
合体直後の見得切りポーズが取れるみたいです

そういえば説明が漏れていましたが一分のパーツに銀メッキが採用され
胸のアンテナや各部のダクト内が銀色になっています
流石に胸だけは違和感を感じましたのでメッキを剥がして
ガンダムマーカーの黒を塗っています
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:23:56 IP:2404:7a82.*(ipv6) No.3707043
43438 B
>もし詳しい方がいたら教えていただけるとありがたいです
赤いよ
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:25:08 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707045
135109 B
ダブルビームライフルですがライフル形態の時は
蓋が閉められ見映えが悪くならないような配慮がされていました
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:31:26 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707049
219426 B
続いてGフォートレス形態です
形状はご覧の通りでバックパックとの接続穴もシャッター出来るなど
細かい工夫もされています……が

>赤いよ
マジか……マジだ!ご指摘ありがとうございました(やっぱり節穴)
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:32:08 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707050
233747 B
今回の一番の特徴は着陸脚が展開できる点でしょうか
各パーツの一部を強引に着陸脚にしていて微笑ましくもあるのですが
保持力的には少々心許ないものがあります
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:37:12 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707056
196114 B
次に分離してコアトップです
コアファイター用のパイロットをこちらへ持ってきてもいいよ
と取説に書かれていましたがそんな可哀想なことはさせられないと
ウチでは2体共コアファイターへ乗ってもらっています
あと取説には何故かライフルの砲身を下からサイドへ移動するよう
指示がありましたが…もともとそんな設定でしたっけ?
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:39:30 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707058
207264 B
そしてコイツの着陸脚はというと……
ココを着陸脚にするのは強引にも程があるだろうバンダイさん……
(写真は綺麗に展開されてなくてスミマセン)
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:42:11 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707060
194279 B
続いてコアベースです
ゴツい見た目に反して左右の足もバックアップとの接続も
しっかりロックされますので思ってたより安定感バッチリです
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:44:57 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707061
227610 B
バーニア形状はこんな感じで脚部分の配置も今までよりは
多少でも航空機っぽく見えるよう変更されています
(つま先の部分とか)
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:48:11 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707066
216589 B
ポッド内のミサイルは縦1列で1パーツになっていて
マイナスモールド部分もくり抜かれていて
写真の状態で全くの無塗装状態となります
無塗装派には非常にラクな構造で
塗装派もマスキングの手間がかからない親切な構造かと
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:53:16 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707071
147743 B
コアファイターは……キャノピーの黄色と機首のグレーが
別色パーツになってて主翼?パーツの収納が
回転式から伸縮式へ変更されたのが特徴ってところでしょうか
白パーツのインテーク部分のみ
個人的にガンダムマーカーの赤で塗り分けをしています
(ムラムラなのはそのせい)
無題 Name 名無し 17/09/24(日)18:58:58 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707077
164828 B
ガンダム2.0、3.0やV1、V2のコアファイターにも付いてた
透明な追加着陸脚はコイツにも付いてて(先の写真)
外すと本体に3mm穴があるので各種スタンドで飛行状態にすることも出来ます

>これかなりカッチリロックされるよ、グラグラする人はどっか組間違えてる可能性がある
多分腰の前屈みのことを言ってるのではないかと…
確かに前屈みだけは保持は結構厳しいですね
合体部分がグラグラするのであれば組み間違えてる可能性がありますが…
無題 Name 名無し 17/09/24(日)19:02:01 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707083
174203 B
ガンダム2.0以降のコアファイターで採用されていた
コックピット回転ギミックがコイツにも採用されていました

…でもこんなに位置がズレると乗り降りできる気が全くしないですね
その辺もガンダムのと同じと言いますか……
無題 Name 名無し 17/09/24(日)19:05:24 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707084
246367 B
今回はシールでなくデカールのみとなります
……のでウチは完全スルーしようかと思ってます(マテ)
あとキャンペーン用のメタリックデカールはこんな感じで(写真左)
一部のデカールをコイツに置き換えると
光の反射でキラキラするみたいです
無題 Name 名無し 17/09/24(日)19:17:18 IP:240b:10.*(ipv6) No.3707088
266883 B
並べられるようなガンプラで今すぐに引っ張り出せるのが
この2体位なのでこれで勘弁してください(しかも3.0のサーベルも片方見失ってるし…)
旧MGも新発売の時にパチってはいたのですが事情があって今はいないので
どなたか比較できる方がいましたらお願いできますでしょうか

という訳でZZでした
個人的にはアレンジverというよりはMG2.0のような気がしています
価格も旧MGと比較してもそこまで大きな違いもないですし
試しに買ってみるのもアリではないでしょうか
それでは時間が取れましたらもっと写真が撮れないか試したいと思います
無題 Name 名無し