無題 Name 名無し 17/11/27(月)23:58:13 IP:240f:7e.*(ipv6) No.3724763 | ||
右ひじがプラプラですぐ下がるのですが,個体差でしょうか? | ||
無題 Name 名無し 17/11/28(火)00:39:46 IP:222.146.*(ocn.ne.jp) No.3724780 | ||
旧しか持ってないがそんな事なかったな | ||
無題 Name 名無し 17/11/28(火)07:46:11 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.3724812 | ||
個体差だね うちのMPランボル型は今回の+含めて初回からG2まで全部問題なかったよ | ||
無題 Name 名無し 17/11/29(水)02:17:44 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.3725020 | ||
うちのTF博限定版は左ひじがプラプラ。なんか対策法ないかな 分解できればビニールかますとかできるんだろうけど | ||
無題 Name 名無し 17/11/29(水)08:38:13 IP:223.219.*(plala.or.jp) No.3725056 | ||
腕側面(ビークル時のドア)パーツのピンを抜いて、肘関節のネジを外せば腕の軸を太らせることは可能ですね ヒンジのピン抜くの面倒だったのでそのままネジ緩めて、隙間にパーマネントマットバーニッシュ流しこみましたけど充分保持力が増しました | ||
無題 Name 名無し 17/11/29(水)10:33:32 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.3725068 | ||
関節にはPMV! | ||
無題 Name 名無し 17/11/30(木)22:57:49 IP:42.127.*(dws.ne.jp) No.3725537 | ||
>>パーマネントマットバーニッシュ >アドバイス感謝ですφ(..) 本来は絵画の保護材でニスみたいなものだから瞬着みたいにプラ痛めないのも利点 ただし完全乾燥に3日はかかるのでそれだけ注意 遊びすぎてまた摩耗したらまた塗る→乾燥→遊ぶ ホームセンターの画材コーナーなんかに普通に売ってて 玩具補修には量使わないから(必要箇所に爪楊枝で薄く塗る程度) 500円以下で買える一番小さい瓶探してね | ||
無題 Name 名無し 17/12/02(土)11:00:38 IP:211.1.*(aitai.ne.jp) No.3726120 | ||
関節の渋みは、CGIクレオスのミスターホビー・つや消しクリアーでもいけるよ。 手に入れやすいし。 | ||
無題 Name 名無し 17/12/02(土)17:18:10 IP:123.222.*(ocn.ne.jp) No.3726266 | ||
関節にシンナー垂らすとか勇気あるな | ||
無題 Name 名無し 17/12/02(土)17:24:11 IP:2400:2413.*(ipv6) No.3726272 | ||
つや消しクリアーとかプラモの塗料系は溶剤でプラを痛める可能性あるからバーニッシュがいいって話だからね | ||
無題 Name 名無し 17/12/02(土)18:34:49 IP:240f:72.*(ipv6) No.3726308 | ||
入手し易さとコスパでは木工用ボンドだがな | ||
無題 Name 名無し 17/12/02(土)23:09:19 IP:153.125.*(winde.jp) No.3726408 | ||
無題 Name 名無し 17/12/03(日)12:59:05 IP:115.179.*(vectant.ne.jp) No.3726585 | ||
うちは手近にあったジョーソニアのトールペイント用サテンバーニッシュで済ましたな 別にリキテにこだわらなくとも、アクリル絵の具用バーニッシュなら何でもいけるんじゃないかと思う | ||
無題 Name 名無し 17/12/03(日)17:40:01 IP:2001:240.*(ipv6) No.3726691 | ||
>入手し易さとコスパでは木工用ボンドだがな 通販あるから大して変わらんし木工ボンドより扱いやすい 木工ボンドは下手すると関節固まるし | ||
無題 Name 名無し | ||
レビュー
バーニッシュでGO
コメント