20/09/11(金)18:52:59 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898169
1599817979112
既にスレ主さんのレビューがありますが
東京の知人にたのんでいたEGが届いたので、完成状態では分かりにくいパーツ部分をアピールしてみたり
20/09/11(金)18:54:52 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898170
1599818092804
色パーツの裏表です
気になるのは足のカカトの肉抜きぐらいでしょうか
20/09/11(金)18:58:11 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898173
1599818291299
白パーツの裏表です
ランナーはこの2枚だけです(シールもポリキャップもなし)
ヘルメット・上腕部・アンクルガードは一体成型となっています
20/09/11(金)19:03:29 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898176
1599818609682
頭部の組み立て(アンテナの裏だけ凸を削りとっています)
アンテナがヒサシと一体だったり、メインカメラがアゴの赤と一体パーツだったり今までのRX-78のキットとは異なる新鮮さを感じます
組み立てはさながらパズルのようです
20/09/11(金)19:05:01 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898177
>足のカカトの肉抜き
足のつま先の肉抜きでした
あと、肩アーマーも分割なしのワンパーツです
20/09/11(金)19:08:13 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898179
1599818893650
胴体の組み立て
黄色いパーツを上下に挟み込むような構造です
20/09/11(金)19:11:32 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898180
1599819092874
この胴体に腕を繋ぐパーツと首を取り付け
頭部とランドセルをつけます
パーツ数は少ないですが外観上の問題はとくにありません
20/09/11(金)19:24:18 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898181
1599819858043
首は2重関節なので頭部は上を向いているぐらいに上がります
脇腹と腹の赤いパーツは、すれぞれが独立してコックピットのあたりに前向きにボールジョイントで連結しているので
胴体(腹)を大きく反らせたり曲げたりしたときに調整してスキマができにくくしているようです

キットはタッチゲートですがそのままもいでも大きな傷はできません
私は一応ニッパーで切り(刃が入るわけではありませんが)爪の先でコシコシと擦りました
赤青のパーツは白い点となるのでマッキーをチョンとつけてコシコシしてやりました、これで普通に見る分には気にならないかなと
20/09/11(金)20:54:37 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898191
1599825277393
>目の周りを黒く見せる為に隙間になってるんだっけ?
>斜めに見た時に違和感とかない?
隈取り部分の黒はなく影で表現しているので、実際は凹んでいるわけですが手にして肉眼で遊ぶ程度なら分からないぐらいな感じですかね
模型として完成させるなら細切りプラバンを挟んで黒く塗る方がベストなのでしょうけど
20/09/11(金)21:19:05 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898197
1599826745145
腕の組み立て
上腕は1パーツで上のフチで切られているのでパーツラインを消す手間などもありません
前腕部はパーツ割りにより合わせ目が目立たないように工夫されています
問題としてヒジ部分が少し曲げた状態だとスキマができる(後ろ側が見える)のですが
プラペーパーを挟んで素抜けにしなくするぐらいしか思いつきません、良案あれば伺いたいです
20/09/11(金)21:25:38 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898198
1599827138112
腰の組み立て
黄色と赤色のパーツを組み合わせることでV字が再現されます、他の色分けも完璧で廉価キットを組んでいるという印象がありません
フロントアーマーは一見 中央で切れば他のHGのように左右で独立可動しそうですが、切るだけだと左右に取れてしまいますので
もし独立可動させるとしたら金属線で繋ぐなどの工夫が必要なのでしょう
20/09/11(金)21:30:27 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898199
1599827427954
脚の組み立て
フトモモは前後割りでモールドで合わせ目の処理はされています
ヒザアーマーは別パーツですがスネ部分(ふくらはぎも)に合わせ目ができます
ヒザ・ヒジの間接は後ハメなので安全なうえにカバーパーツまでついています
20/09/11(金)21:34:18 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898200
1599827658318
脚の可動域は十分だと思いますが
足首は大きく曲げるとカカトが浮いてしまいます
20/09/11(金)21:38:43 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898202
1599827923387
手足をつけて ガンダム大地に立つ!
やや細身ですがわりと好みのバランスです、ガシガシ遊べます

武器の紹介はどうしましょうかね
20/09/11(金)23:36:55 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898227
1599835015472
旧HGUCの手首がそのまま使えますね(リバイブのは未確認)
リバイブのライフルとシールドもそのまま使えます
シールドは前腕部の固定用の凸もそのまま使えるし、背中の穴にも固定できます

ライフル・シールド共にEGのものよりやや大ぶりとなります
20/09/11(金)23:39:29 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898228
1599835169181
EGのサーベルの柄は取り外しができて穴が空いています

ので、適当なサーベルの刃の部分をつけたらピッタリつきました
20/09/12(土)08:43:55 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898266
1599867835820
EGに付属する手首は穴あきの持ちてしかありませんが
ビルドハンズの角形(M)が無加工で使えます

右武器持ち手・左握り手はビルドハンズ、ライフルはEGのもの
20/09/12(土)08:48:48 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898267
1599868128421
バズーカはリバイブのものを持たせてみました
ビルドハンズ持ち手も使えますが、トリガー部分が人差し指と干渉してグリップの根本まで上がらないので旧HGUCの持ち手を使用しています
ビルドハンズを使うのならばトリガーを削り取る方がいいかもしれません
20/09/12(土)08:53:47 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898269
1599868427064
何の付属品か分からないのですがジャベリンも出てきました
1/144のRX-78なので何らかの代用品はあるようです

右EGの手首・左ビルドハンズ開き手
20/09/12(土)19:30:40 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898322
1599906640080
>お尻の空洞が馬鹿でかくて
目立たない場所ですが、一度気になりだすとですね
ランナータグを切り出して埋めてやりました、当然ながら塗装の必要はありません
20/09/12(土)19:35:15 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898324
1599906915026
あと、前腕部の内側と外側の穴もシールド取り付け部分以外はランナーで蓋をしてやりました
ランナーの湯口(?)の平らなところを切って表側になるように嵌めるだけなので簡単です
後に穴が必要になったら針を刺して抜き出すこともできます
20/09/12(土)19:40:19 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898325
1599907219926
目の周りや、への字口やダクトなど頭部の細部塗装しまして

可動戦士のガンダムハンマーです
ハンマーはR30のキットにも付属していたはずです
20/09/13(日)13:01:54 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898400
1599969714340
>股間パーツで挟むから真ん中で切り飛ばすだけで無問題
なるほどね、フンドシ側でフロントアーマーが固定されるとは気がつきませんでした

>コアファイターオミット
可動とプロポーションを考えるといろいろと無理が出てくるのでしょう
1/144だとプラの肉厚だけでも太くなりますし
20/09/15(火)22:00:13 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898649
1600174813995
>EGは関節がKPSじゃなくて普通のプラだって聞いたけど、
>摩耗は大丈夫なの?
組んだ感じだと30MMのプラと同じ感触がします
動かしているうちにキツくなったり途中で緩くなったりするナゾプラですが、最初に組んだ30MMも無事なので特に気にはしていませんね

同時期発売ということで EGガンダムと新HGUCシャアザクを並べてみました
20/09/15(火)22:09:37 IP:133.186.*(winde.jp) No.3898650
1600175377557
シャアザクの右肩のアーマーは旧HGUCのものを移植しました
こちらの方が角があり厚さはやや薄めです
形状は好みの問題かと思いますが、基部がボールジョイントなので後ろ側に捻ることが出来ます

成形色は新旧入れ替えても気が付かないぐらい近いです
接続用にボールジョイント付の軸を用意すればパーツ側は無加工で簡単に入れ替え可能でした
関連アイテム


EGガンダム組み立て