0001: 2024/01/17(水) 08:20:13 ID:NowCd5zv0● | ||
海洋堂 2024.01.15 12:40 海洋堂が減資を行うことがわかった。1月15日付の「官報」に掲載された「資本金及び準備金の額の減少公告」によると、資本金と資本準備金をそれぞれ9966万円減らすとのこと。 同社は、フィギュアの造形企画製作や販売を行っているほか、「ワンダーフェスティバル」も主催している。 なお、直近2023年3月期(第38期)の決算は、最終損失が2億5200万円だった。3期連続で2億円超の赤字を計上していた。 ![]() | ||
0002: 2024/01/17(水) 08:22:56 ID:hYwYV58H0 | ||
中国にでも身売りしそう | ||
0003: 2024/01/17(水) 08:23:59 ID:AjKPJjKo0 | ||
あら、赤字続きなのか | ||
0004: 2024/01/17(水) 08:24:21 ID:QG+5YB8/0 | ||
ワンフェスってまだやってんの? | ||
0019: 2024/01/17(水) 08:46:51 ID:iBZ3wnRR0 | ||
>>4 やってるよ。 俺はコロナ禍で引退したけど、イベントは復活してる。 | ||
0020: 2024/01/17(水) 08:47:00 ID:Ruq0GmfH0 | ||
専務を筆頭にみんな頑張ってるから応援してるけど欲しいのが無いんだよなぁ アートプラは10年早かったら良いんだけど元のガレキ古くてちょっと違う感じです | ||
0023: 2024/01/17(水) 09:00:53 ID:ClSIGorZ0 | ||
1日版権制度てのがもう古いのよ 版権降りなかったら原型が無駄になる、版権降りても売れ残ったら再販させてくれるかもわからない、リスク高い上に販売個数制限あるから原型師に入る金も少ない。そうなるとわざわざ1日版権制度のイベント向けに原型作るよりも個数制限なし再販OKなソシャゲキャラをboothで売った方がええわな。 | ||
0024: 2024/01/17(水) 09:04:11 ID:zKVrvUAo0 | ||
グッスマみたいなプロモーション力のある新興勢力に完全に食われてるな ワンフェスも乗っ取られた感あるし | ||
0025: 2024/01/17(水) 09:15:57 ID:dT4/uSW20 | ||
今のホビー界隈で盛り上がってるのって美プラやらエロフィギュアやら風俗みたいなコンテンツだろう。 昔からのホビーコンテンツだったミリタリーや車、バイクプラモは廃れてきている。 | ||
0026: 2024/01/17(水) 09:21:30 ID:JQ12FNpV0 | ||
もうこのジャンルは萌え豚に媚びないと商売にならんだろ | ||
管理人 | ||
![]()
もう社長はセンムじゃないんだな
| ||
リボルテック アメイジング・ヤマグチ バットマン(バットマン:アーカム・ナイト Ver.)[海洋堂]《09月予約》 | ||
大ヒットゲーム『バットマン:アーカム・ナイト』版のバットマンがアメイジング・ヤマグチに登場!! ※一部の地域への販売ができません。 | ||
コメント
コメント一覧 (11)
ホビログ管理人
が
しました
ホビログ管理人
が
しました
ホビログ管理人
が
しました
WFはやくグッスマが子会社作って引き継いでくれ
ホビログ管理人
が
しました
ホビログ管理人
が
しました
メガホビ「せやな」
ホビログ管理人
が
しました
WFだけ他に引き継いで欲しいわ
企業が来なくなったとしてもあれだけの規模のガレキイベント無くなるのは惜しい
ホビログ管理人
が
しました
ホビログ管理人
が
しました
税制上中小企業としての扱いになるので、税制優遇などのメリットが大きいと判断したんだろうな。
HISやJTB、スカイマークなどの旅行関連の大手が、コロナ禍の影響で減資して中小企業扱いになったのと同じ手法だね。
大手が行うと企業モラルは問われる手法だけど、3年連続2億超の赤字だから、しゃーない。
出血を少しでも減らそうという姿勢だね。
ホビログ管理人
が
しました